2012年5月4日金曜日

モンスターハンターポータブル3rdのクルペッコが倒せません 僕は今までモンハンシ...

モンスターハンターポータブル3rdのクルペッコが倒せません



僕は今までモンハンシリーズをやったことが無く、モンハン3rdでハンターデビューしました。

そしてレベル1、レベル2のクエストは下手ながらもなんとかクリア

したのですがレベル3緊急クエスト「踊るクルペッコ」でいきずまってしまいました。装備は、武器は双剣のボーンシックルで、防具はハンターシリーズ一式です。もう20回ぐらいやっています。だいたいこんな感じになっています。

1 クルペッコを探し、見つけたらペイントボールを投げる。

2 双剣の基本攻撃でひたすら攻撃する。

3 大型モンスターを呼ばれる。

4 大型モンスターの攻撃やクルペッコの火属性やられになる攻撃でやられる。

という風になってしまいます。

こんな僕ですがアドバイスをください。お願いします。







ペッコ単騎なら何とかなる、ということでしょうか?

でしたら、こやし玉の携帯をオススメします。



こやし玉は行商人が時たま売ってくれたり、調合で入手できます。

石ころ+ネンチャク草=素材玉 素材玉+モンスターのフン=こやし玉

と使用素材も結構簡単に手に入るので、金欠なら探してみてください。



合流されたとき、どちらか一方にこやし玉をぶつけることで、一定時間内にどちらかのモンスターがそのエリアから離脱してくれるはずです。

恐らく、一度引き離してもしつこく召喚を行うと思いますので、こやし玉はできるだけ多く持っていったほうがいいでしょう。



これだけで、戦闘が大分楽に行えると思います。











武具のスペックはそれで問題ないと思います。ボーンシックルで十分通用します。

武器だけでは不安なようなら、使える手はできるだけ使っていきましょう。



体力回復・攻撃or防御強化のためにペッコが鳴き始めたら、そこで音爆弾をぶつけてやります。

特に防御強化されるとペッコがかなり硬くなりますので、阻止したいところです。

☆音爆弾……爆薬(火薬草+ニトロダケ)+鳴き袋



また、罠や大タル爆弾を使うのも有効です。

大タル爆弾は若干値が張りますが店で購入できます。かなりの威力があり、あると無いとでは結構差が出てくると思います。

罠で拘束して、爆破してやりましょう。

☆シビレ罠……トラップツール+雷光虫

☆落とし穴……トラップツール+ネット(ツタの葉+クモの巣)

大タル爆弾に巻き込まれると自分もかなりダメージを受けてしまうので、ペイントボールや小タル爆弾で安全に。



閃光玉もオススメです。若干当てるのが難しいですが、成功すればかなりの隙が生まれます。

☆閃光玉……素材玉+光蟲

相手が振り向いた瞬間に、目の前で炸裂させるとうまくいきます。







長ったらしくなりましたが、こんなもんでしょうか。

あとは、戦いに慣れて相手の行動パターンを把握すること。次の行動を予測できれば、被弾率も減ってくるはずです。



必ず勝てます。頑張ってください。








一は普通にいいですよ^^

三の時に、音爆弾を投げるといいでしょう。

二は、鬼刃斬り?で斬るといいと思います。

四の、火属性やられは、水場があればそこに緊急回避

無ければ三回緊急回避でなおります。

音爆弾が無い場合その大型モンスターに、

こやし玉を投げると、逃げてくれるので、いいとおもいます。

(石ころ+ヌンチャク草=素材玉 素材玉+モンスターのフン=こやし玉)

(ニトロダケ+火薬草?=爆薬 鳴き袋+爆薬=音爆弾)

また。罠(痺れ罠&落とし穴)にかけて、斬りまくって、

足を引きずったら、捕獲用麻酔玉で、捕獲するのも手です。

↑捕獲するときは、罠にかけましょう

(トラップツール+電光虫=痺れ罠)

(ツタの葉+クモの巣=ネット ネット+トラップツール=落とし穴)

(素材玉+捕獲用麻酔薬(売ってる)=捕獲用麻酔玉)







クルペッコは鳴き真似をするので違うモンスターが来ます

なのでそのモンスターにこやしだまをあてて追い払います

火属性やられになったら水のあるところで前転回避するときえます

(クルペッコは孤島に出てくるので地面に水がある)

それかウチケシの実を使うか

あと罠や爆弾をつかうと簡単に倒せますよ







大型モンスターにこやし玉を当てる→すると大型モンスターが別エリアに移動。



3rd(tri?)からこやし玉は大活躍ですよ。







上位のクエストまで初期の防具でやっていた俺からの助言をあげよう

双剣はいいよ、防具のLvアップさせた?武器を強化した?

んでクルペッコと闘う時に準備する物は「音爆弾×5or10」「こやし玉×10」「シビレ罠」「落とし穴」

「捕獲用麻酔玉×8」「砥石×20」「こんがり肉or携帯食料×8or10」「回復薬×10」「回復薬グレート×10」

「応急薬×9or10」「ペイントボール×4」「携帯砥石×4」「薬草×10」「生命の粉塵×3」「硬貨剤グレート×2」

「硬貨剤×2」「鬼人薬×2」「鬼人薬グレート×2」「ウチケシの実」「モドリ玉」で大丈夫かと思います。もし一回力尽きたら

クエストリタイアして、武器の強化又は防具のLvアップをしてもう一度戦えば大丈夫かと思います。※長文スミマセンでした







クルペッコですかぁ、初見だとキツい相手ですね。

では、クルペッコを倒すポイントを教えます。

1、ウチケシの実とツラヌキの実を持っていく。

2、タル爆弾を使うのは、眠っている時だけにしましょう。

3、シビレ罠と落とし穴を持っていく。

4、音爆弾を持っていく。

5、オトモ武器は、ズワロのやつにしましょう。



双剣しか使えないのなら、オトモ装備に打撃の水属性武器であるズワロの武器が良いです。

爆弾は当てるなら、瀕死で眠っている時か、落とし穴やシビレ罠に引っ掛かった時に使うと良いです。この時に、くちばしや火打石近くに置くと良いです。

火打石攻撃の回避方法は、相手がジャンプしたタイミングで回転回避(鬼人回避)で逃げます。もし、火やられになったら、ウチケシの実で回復、体液攻撃に当たったら、ツラヌキの実で回復を忘れずにすること。防具は火耐性があるものにしましょう。

瀕死になると、翼を広げてヨロヨロと歩くので、逃げるまで待って、寝ているところを捕獲(麻酔玉があれば)しましょう。無ければ、爆弾を当てて(乱舞して)逃げるを繰り返したら、倒せるはずです。

もし、それでも勝てないなら片手剣のアサシンカリンガをお勧めします。アイシスメタルは、集会浴場★2の極寒の地の採掘依頼で集められます。







やっぱりなこやし玉をもっていった方がいいですね。

ちなみにこやし玉は素材玉とモンスターのフンでできます。

もしもクルペがモンスターを呼んでつれてきたら投げてやりましょう。

そうすればどっかいってくれます。

あとまたクルペが呼ぼうとしたらなんか赤い輪のやつがクルペの口のまわりにでてくるから

そのときに音爆弾を投げてやりましょう。

そうすれば呼ばれなくてすむはずです。

あとシビレ罠や落とし穴ももっていってはどうでしょう。

クルペの隙を見て罠を設置ください。

それとついでに大タル爆弾Gなんか設置したらクルペがはまったときにペイントボールでも

投げて爆発させて大ダメージうけるはずです。

あと私的に双剣より弓とかの方がいいと思います。

私はあまり双剣すきじゃないんで(笑)

まぁ頑張ってくださいね(^^)b

あとyoshi817059さんのようなコメントは無視したほうがいいですよw

違反通報してもいいしw



じゃっ頑張ってくださーいノシ







最初から所持している碁石で自動防御+10というのをつけるとオートガードというスキルがつきます。

そして片手剣の装備にすると自動的に防御をしてくれます。(しかし剣を取り出していない状態、攻撃しているときはガードをできません)

敵を呼んだときは音爆弾(鳴き袋+爆薬)を投げるとひるんで呼びません

あとは「落とし穴」をつくってみませんか?

落とし穴はネット(ツタの葉+クモの巣)とトラップツールを調合でつくれます

↓の人がバカにしていますが気にしないでください

友人はアオアシラで詰んでいますよ(笑)

自分のペースで進むのが一番ですよ

本当に倒せないなら友人などと協力して集会所を進めて装備を強くして挑むといいですよ^^

頑張って下さい!応援してます!







うんこをまず持ってく。アオアシラ等呼ばれたらうんこを投げる。あとはクルペッコをなぶるだけ。火くらったら3回転しよう。







ぼくはクルペッコが大型モンスターを呼ぶと、まずこやし玉といって大型モンスターがにげる玉です調合は【モンスターのフン+素材玉】素材玉は調合か、村長のみぎの方にいるおっさんがたまにうっています

うってなければツアーでもいって戻って来ら、たまに売ってます

売ってなければそれを繰り返ししとけばいつか売っています

あとクルペッコの弱点は氷と水です

双剣じゃなくて太刀とかはどうでしょうあと自分が炎状態になると孤島だとちかくに浅い水があるのでそこで転がるか回避するとなおりますので

あと落とし穴とかシビレ罠とか持ってった法がいいですよ

シビレ罠【雷光中+トラップツール】落とし穴【ネット+トラップツール】

ネット【くもの巣+ツタの葉】





モンスターの弱点です



http://wrs.search.yahoo.co.jp/_ylt=A8vY8p9UHThNzHoB.pKDTwx.;_ylu=X3...







で検索すると⇒モンスター図鑑をクリック⇒でok









良い感じじゃん!



経験経験!!w



でもこやし玉持っていったほうがいいよ



んで大型モンスターが来たらクルペッコニこやし玉をあてると



一発でにげるよ



どうしても倒せないんなら閃光玉で



飛んでいる途中になげると



落ちるんでそこを大タルGでドッカーンってねww







ペッコが大型モンスターを呼ぶなら、演奏中に音爆弾を投げて阻止すれば大型は来ないし隙だらけになるしでいいと思います。火打石攻撃は最初に自分の所で2~3回打ちますね。そのときに脚の間を抜ければほとんど当たりません。タイミングが大事です。説明しにくいので見極めてください。もし当たった場合、水のあるところで回避すれば、すぐ治ります。水がなければ、どこでもいいから前転回避を3回するだけで火は消えます。あとは練習あるのみです。頑張って下さい。







こやし玉ゎ呼んだモンスタよりもペコさんに投げた方がいぃですゆ☆







自分も少しだけアドバイスを、、

大型モンスターを呼ばれたら「こやし玉」を投げつけるとモンスターが逃げ出しやすくなります。

こやし玉は支給品のほかにも、「モンスターのフン」と「素材玉」の調合で作ることが出来ますし、素材玉とこやし玉は村の行商人がたまに売っています。

素材玉は「石ころ」と「ネンチャク草」でも作ることが出来ます。

大型モンスターと合流されたときは一切、攻撃せずに回避重視、もしくは大型モンスターにもペイントボールを当ててどちらかがマップ移動をするまで隣のエリアで待機していたほうが良いです。



倒せない・火力が足りないのならシビレ罠や落とし穴を持って行き、一緒に大樽爆弾も持って行きましょう。

落とし穴を設置して、クルペッコが罠にかかったら大樽爆弾を2個設置します。設置したらすぐに離れてペイントボールを大樽爆弾に当てて起爆しましょう。

これだけでも村クエスト・初期装備ではかなりのアドバンテージになります。



回復が足りないなら「回復薬」と「ハチミツ」を調合で回復薬グレートが作れるので盛っていったほうが良いと思います。



装備が整う・何頭も狩猟していれば回復薬の使用量も少なくなってくるので、最初は罠や回復薬などを全部使い切るくらいにフルで立ち向かって見ましょう。



これで勝てなかったら素直に、今、作れる段階で武器強化や防具作成を見直すと良いと思います。



防御力を上げたいだけならアシラ装備一式もいいかもしれません。

スキルは乏しいですが、アシラ一式にするだけで防御力は76になりますし、武具玉が15個あれば防御力は106になります。

ただし、火耐性が-15になるので火属性攻撃に注意です。







対クルペッコ用必須アイテム:音爆弾、こやしだま



音爆弾はクルペッコが吠えている(怒りではない、ここでは笛と呼ぶことにします)ときに投げると中断させられます。これによりボスを呼ぶのを阻止できます。

もしもボスを呼ばれたら、そのボスにこやしだまをぶつけます。するとそのボスはエリア移動します(すぐするときと時間がかかるときがあります)。



クルペッコがボスを呼ぶ吠えかたは、頭を下げて左から右に降るモーションです。

また、クルペッコのくちばしを部位破壊しておくと、笛の効果を得るまでの時間が2倍になります。

炎で燃えている状態(炎やられ)になったら3回前転、または水のあるところで1回前転すると治ります。または打消しの実を使えば治ります。



クルペッコは羽が堅いので羽以外を攻撃しましょう。距離をとると火打攻撃が当たりやすくなるので出来るだけ近くにいる(張り付く)ようにします。近くにいればクルペッコの周りを回るようにあるくだけで当たりません。



攻撃は欲張らず早めの離脱を心がけ、慎重にやることが大切です。欲張りは身を滅ぼすってやつですね。







自分も大変でした。

太刀の、氷属性の武器でペッコの胸元を切りまくる。

火打石で打ったら、緊急回避で避ける「ペッコの方に」

分かりにくいですが、参考にしてください。







下の解答者様の意見に+αです。



クルペッコの弱点は水属性と氷属性なので、武器の属性に注目してみてはどうでしょう。



音爆弾やこやし玉はもちろん、罠や大タル爆弾などを駆使すると、さらに楽になるかと。



それと、クルペッコの頭の部位破壊をすると、声マネや踊りの動作が長くなります。

中断させるチャンスも増えるので、まずは頭の部位破壊を狙うといいですよ。

クチバシを割ればOKです。







クルペッコが鳴きだしたら、

音爆弾を投げれば止まりますよ。もし火属性やられになったら、

水辺で転がれば直ります。

大型モンスターを呼ばれたらこやし玉を投げれば、大丈夫です。

双剣だときついかもしれないので、片手剣でやってみるといいです。

前の回答者様もおっしゃっているように、オートガードスキルがあるといいです。

火打ちをされた場合のために基本的に正面からの攻撃はやめた方がいいです。

転倒したら、火打石の破壊をするといいです。







ハンターランク2まで初期装備で頑張っていたバカ者です。

私もヘボハンターながら助言を。



えっとですね、大型のモンスターを呼ばれたら、

「こやし玉」を投げるといなくなりますよ。



で、燃えたら水場で転がるか、アイテムを使って下さい。



正面からは向かわないで下さいね。

火打石の餌食となりますので。





初心者さんでしたら、オートガードをつけた片手剣が便利かもです。



参考にならなかったらすみません^^;

0 件のコメント:

コメントを投稿